2月18日受付開始「岩手支援・盛岡特別講習会」

*このイベントのお申し込みは、開催する店舗へのメールのみとなります。当サイトへのお申し込みではありませんので、ご注意ください。

岩手支援・特別講習会 - ルシア・フレイタス
震災によって傷ついた岩手の大地も海も、すでに力強く立ち直りつつあります。スペインから三陸の被災地への復興支援の思いを抱いて、ルシア・フレイタスが盛岡を訪問します。
生産者や料理人の方に、よく似た風土ガリシアに生まれ育ったルシアの、料理に寄せる思い、料理へのアイデアなど様々な話を聞いていただけたらと思います。ふるってご参加ください。

日時:2018年4月24日 午後1時 開場/午後1時半 開始
会場:「内臓料理とチーズのお店 ダコッタ」(岩手県盛岡市)
参加費・無料
定員:40名(予約先着順)
申し込み:ダコッタ email:h3fooddesign@gmail.com

※下記の画像をクリックでチラシ(PDFファイル)のダウンロードや印刷が可能です。
岩手支援・特別講習会 - ルシア・フレイタス

2018.02.25

2月18日受付開始!ルシア・フレイタス「女性のためのワークショップ」

*お申し込みは、アカデミーへのメールの受付となります。ご注意ください。

ルシア・フレイタス「女性のためのワークショップ」スペインには昔から、優れた「コシネーラ(女性料理人)」の伝統があります。その最先端にたつルシアが、料理を愛する日本の女性たちへの応援の気持ちを込めて開催する講習会です。
仕事として料理を志すも、家族のために料理をする人も、どうぞ素敵なひとときをルシアと共有してください。
ビデオ上映、ガリシアについてのトーク、そしてルシアの創作料理2品のデモンストレーションと試食があります。

日時:2018年4月25日11時半開場/12時開始
会場:シュヴァル・ド・ヒョータン(池袋西口)
参加資格:女性のみ
会費:一般4500円 
   調理師学校生徒・大学生・未成年・飲食店勤務 2000円
  *お申し込みのときに、お申し出ください。
定員:25名(予約メール先着順)
お申し込み:2月18日午前10時から
お申し込み・お問い合わせ:スペイン料理文化アカデミー

メール:info-spain@mbh.nifty.com または、
メールフォームからの「お申し込み・お問い合わせ」も可能です。


※下記の画像をクリックでチラシ(PDFファイル)のダウンロードや印刷が可能です。
女性たちのためのワークショップ - ルシア・フレイタス

2018.02.25

2/18日受付開始! ルシア・フレイタス岩手支援・特別夕食会

*このイベントのお申し込み開始は2月18日午前10時からでしたが、受付開始間もなく満席となりました。たいへん申し訳ございませんが、現在はキャンセル待ち受付のみとなります。その点ご了承の上での受付となりますので、ご注意ください。

ルシア・フレイタス震災によって傷ついた岩手の大地も海も、すでに力強く立ち直りつつあります。リアス(三角州の続くスペイン・ガリシアの地形)に倣って、「リアス式」と呼ばれる三陸の復興を支援したいという熱い思いを抱いて、 ルシア・フレイタスが初来日します。
ガリシアの食材に抱くのと同じ愛情を注いで、岩手の食材を料理したい。そんなルシアの思いを汲んで、岩手の海から山から、素晴らしい食材を生産者たちが自ら運んできます。ワインはもちろん、スペイン・ガリシアの逸品を選んで。
すべてがまたとないこの機会を、どうぞ心ゆくまでお楽しみください。

ルシア・フレイタス岩手支援・特別夕食会ルシア・フレイタス岩手支援・特別夕食会ルシア・フレイタス岩手支援・特別夕食会


時:2018年4月26日 午後6時半 開場 午後7時  開宴
所: 「エル・フエゴ・デル・トロ」http://www.elfuegodeltoro.jp/
会費: お食事  18000円(税サービス込み)
    ワインペアリング 10000円(税サ込)
お申し込み・お問い合わせ:スペイン料理文化アカデミー

※「キャンセル待ちのみ」
メール:info-spain@mbh.nifty.com または、
メールフォームからの「お申し込み・お問い合わせ」も可能です。



※下記の画像をクリックでチラシ(PDFファイル)のダウンロードや印刷が可能です。
ルシア・フレイタス岩手支援・特別夕食会

2018.02.11

斉藤孝教授記念サロン「アイルランド、昨日と今日とそして・・」高橋豊子講演会


 学習院・斉藤孝教授ゼミOB会は、「斉藤孝教授記念サロン」と名前を変えて、これからも様々なジャンルの勉強会+懇親会を続けていきたいと思います。
 今回は、斉藤教授とも仕事を通じて親交のあった、翻訳者・事典編集者の高橋豊子さんに、アイルランドについての講演をお願い致します。
 美しいアイルランドの魅力、アイルランド抗争の断面、そして取材の途中で高橋さんが出会ったミステリアスな日本人にまつわる歴史的エピソードなど、大変興味深いお話を伺えると思います。
 講演のあとは、高橋さんを囲んでの懇談会を予定しています。アカデミー特製の軽食やワインとともに、楽しいひとときを過ごしていただきたいと思います。
 では、皆様のご参加をお待ちしています。

時:4月22日 午後3時~
講演会: 3時~4時半
懇談会: 4時半~6時
場所:スペイン料理文化アカデミー http://academia-spain.com
会費: 3,000円 (軽食、飲み物つき)

2017.02.01

渡辺万里 講演会 「飢餓から飽食への60年・歴史から見る現代スペイン食文化」

14054107_1054346664620465_8419352462794615262_n
 普段は料理そのもののクラスが中心ですが、アカデミーでも少しずつ、スペインの食に関するセミナーをやっていきたいと思います。この企画もその一部です。スペイン食文化史に興味のある方はぜひ、おいでくださいませ。

渡辺万里

 学習院・斉藤孝教授ゼミOB会では、年に2回、講演会を兼ねたOB会を開催しています。
 今回は、学習院卒業後スペイン食文化をライフワークとして学んできた渡辺万里が、食から見たスペイン現代史、スペイン市民戦争を機とする食の変遷について語ります。
 一般の方々にも公開されていますので、興味のある方はどうぞお気軽にご参加ください。
 講演のあと、OBを中心とする懇談会も併せてご出席いただけますが、講演会だけのご出席も可能です。コメント、メッセージでどちらがご希望かご記入ください。

■ 時 :10月8日(土曜) 午後3時~
■講演会: 3時~4時
■懇談会: 4時~6時
■場 所:スペイン料理文化アカデミー
    https://academia-spain.com/
■会 費:講演会のみ   500円
    懇親会を含む  3,500円 (軽食、飲み物つき)
    (斉藤ゼミOB 3,000円)


まことに申し訳ありません。
本件は、締め切らせていただきました。
また次回に、ぜひご参加ください。

2016.09.13
次の記事 | 前の記事
このページのトップへ