Farm to Table in Utsunomiya vol.1
一人ひとりのテロワール

FARM TO TABLE in UTSUNOMIYA

軽井沢ガストロノミープロジェクト
WIG食の世界の女性たちの会 共催

能登への想いを込めて

能登震災と共に始まった2024年。
私たちのプロジェクトは、出来ることを模索する中で感じてきました。

仲間が集まれば、一人では出来ないことが出来る。
一歩先を見れば、今までと違うものが見えてくる。

だから・・・
2025年。新たな拠点から、新たな呼びかけを始めます。
いま、『食』の力で何が出来るのか。
一緒に考えてみませんか?

能登。仙台。常陸大宮。宇都宮。いすみ。
5カ所から集まってくれるシェフたちが、
自分の土台となるテロワールを
一皿の料理にして見せてくれます。
食で何を実現したいと思っているかを語ってくれます。

そして輪島からは輪島塗・漆芸家の赤木明登さんが参加して、
震災後の能登で歩んできた道のりと
これからの能登への想いを語ってくださいます。

シェフたちの渾身の料理を味わうだけでなく、
話を聞き、共に語り合える時を持つ。
そんな贅沢な1日をお過ごしください。

宇都宮で、お待ちしています。

渡辺万里


時:2025年3月9日
*オープニングセミナー「工藝的復興について」 11:00〜
ゲスト 赤木明登 (輪島塗・塗り師)輪島市
聞き手 土田美登世

*ランチ 12:30〜
シェフ 音羽明日香(オトワレストラン) 宇都宮市
木村藍(五氣里)いすみ市
臼田雅(お料理うすだ)仙台市
藤良樹(ヨシキ・フジ)常陸大宮市
特別ゲスト
池端隼也(芽吹き)輪島市

*デザート座談会 14:00〜14:30
参加シェフとゲスト 一同

同時開催予定「生産者プチマルシェ」;能登支援販売
会場内ロビー・スペースにて

場所:アンジェロコート東京・宇都宮
会費:18000円(セミナー参加費、ランチ・飲み物・税サービスを含む)
定員:40名

お申し込み:peatixから
https://farmtotable-utsunomiya1.peatix,com
お問い合わせ:
info@karuizawa-gastronmy.com

FARM TO TABLE in UTSUNOMIYA

2025.01.15

2025年1月のワイン会

2025年、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

みなさまお元気でお過ごしですか?
1月26日、お待ちかねのワイン会を開催します!
ワインのテーマは、「冬の赤ワイン」。
あえて産地を絞らずに、内陸を中心にアラゴン、カスティーリャなどのどっしりしたワインを中心に選びます。
もちろん、アカデミーの地下宝庫から(笑)貴重な数本が出る予定です。
お料理は、「イレーネ」数井リオシェフと私。
ワインに負けない、バワフルなメニューを考えます!
ぜひ、新年の乾杯においでください!

1月26日12時半から。
定員 12名 多ければ抽選
会費 18000円  一部、能登支援に寄付します。
申し込み  メール: info-spain@mbh.nifty.com

冬の赤ワイン冬の赤ワイン

「冬の赤ワイン」ワインに負けない、バワフルなメニュー「冬の赤ワイン」ワインに負けない、バワフルなメニュー
2024.12.30

2025年 新春ランチ会

新春ランチ会
・・・カンタブリアを味わって、乾杯しよう!・・・

スペインのクリスマスを満喫して帰ってきたので、
「新春ランチ会」を開催したいと思います。
テーマは、カンタブリア。
北部カンタブリア地方の風土や歴史をお話ししながら、郷土料理を楽しんでいただきます。
どうぞお気軽に、ご参加ください。

*********

緑の沃野が広がり、酪農が盛んなカンタブリア地方。
まだあまり知られていないスペイン北部の食と風土をご紹介しながら、カンタブリアの郷土料理を楽しんでいただきます。
乾杯は、もちろんスペインワインで!
目白で、本物のスペイン と出会ってください。

*参加費の一部は、能登震災支援に寄付させていただきます。

時: 1月19日日曜日 12時〜14時半
ところ:スペイン料理文化アカデミー
会費:9000円(食事、ワイン、料理レシピを含む)
 *WIG会員  8000円
定員:12名
お申し込み:メールのみ
 info-spain@mbh.nifty.com

スペイン北部カンタブリア地方スペイン北部カンタブリア地方スペイン北部カンタブリア地方の郷土料理
2024.12.30

信州美食フィエスタ2024

信州美食フィエスタ2024

食のマエストロたち
信州を中心に、食にまつわる達人たちが腕を振るうスペシャルな1日

日時:2024年10月27日(日)10:00-16:00
会場:MMoP 御代田 (Google MAP)
入場:無料

10月27日の日曜日です!
御代田で、お待ちしています。
「信州美食フィエスタ」。
おいしいの、一歩先を見つめて。
ご好評をいただいた秋バージョンのフィエスタ。
今回は一段とパワーアップして登場です。
『食の世界のマエストロたち』
食の世界の様々なジャンルの達人たちが集まります。
美味しいものと出会う。
美味しものを作る人と出会う。
新しい友と出会う。
そんな1日を、秋の御代田で満喫してください!

信州美食フィエスタ2024
信州美食フィエスタ2024

テーマ「食のマエストロ(職人)たち」

食の世界でこだわりの技術に誇りを持つ、各ジャンルの職人たちが主役。
信州を中心に、各地から集まります。

*特にクローズアップするテーマ
 チーズコーナー 「チーム・チーズNAGANO」が監修。信州の代表的なチーズが並ぶ。
 シャルクトリーコーナー 信州各地の生ハム、ソーセージなどの職人が集合。
シェフコナー 通常ならマルシェには出店しない各地のシェフたちがフードコーナー・キッチンカー などで参加。
 ワインコーナー 信州のワインを中心に、こだわりのワインを紹介するブースを特設。
 御代田バーガー・御代田テイスト
 御代田の名産、レタスをアピールするために各店舗でオリジナル商品を創作します。御代田テイストには、様々なジャンルの作品が登場。

*スペイン広場 フィエスタのルーツ、スペインの祭りの広場を再現。歌、踊り、シェリー酒デモ、パエーリャなどで、祭りを盛り上げます。

*料理ワークショップ 
 「とっておきの料理クラス」
 軽井沢の名店「オーベルジュ・スズキ」の鈴木シェフが、絶品ドライカレーのレシピを初公開。丁寧な解説とレシピ付き。
メニュー:ドライカレー、ピクルス、フルーツサラダ
会場:エコール御代田調理室
時間:11時〜13時
会費:3000円(シェフのレシピ、試食付き)
定員:15名
申し込み:電話 またはメール

*食の達人セミナー  (参加無料) 
ただ食べるだけではなく、美味しさの秘密を学ぶためのセミナー。 試食つき
1.11時〜「信州でチーズを作るわけ」
   是本健介(ボスケソ・チーズラボ)
2.13時〜 「スペインの生ハム、信州の生ハム」
藤原伸彦(ジャンボン・ド・ヒメキ)+渡辺万里
会場:MMoP内 セルクル・プリュス2階「ステーキハウスFeu」
会費:無料 (先着順)
定員:各回25名

2024.10.23

スペインワインを楽しむ会
ヘレスの魅力を追求!

初夏のワイン会を開催します。
テーマは、ヘレス。
その周辺の風土を感じさせるアンダルシアのワインを加えることで、ヘレスの個性を浮き彫りにしたいと思います。

スペインワインを楽しむ会 ヘレスの魅力を追求!

お料理は、中野イレーネの数井シェフが、ヘレス、カディスを中心にアンダルシアらしい夏のメニューを作ってくださいます。
シェリーの分類についての簡単なレクチャーもいたします。
ぜひ、お誘いあわせのうえ、ご参加ください。

日時 5月26日 12時半から
場所 アカデミー
料理 数井リオシェフ
ワイン ヘレスとその周辺
会費 20000円
定員 15名
申し込み
メール info-spain@mbh.nifty.com

お申し込み多数のときは、抽選になります。

スペインワインを楽しむ会 ヘレスの魅力を追求!スペインワインを楽しむ会 ヘレスの魅力を追求!スペインワインを楽しむ会 ヘレスの魅力を追求!

2024.04.08
前の記事
このページのトップへ