第111回 スペインワインを楽しむ会

アメッツのコチニージョで暑さを吹っ飛ばそう!
La fiesta de verano con cochinillo en Amets

いろいろ多難な2011年も、早くも夏を迎えました。
夏休み前に、春からの懸案のコチニージョ(仔豚の丸焼き)を楽しみたいと思います。
場所は浅草の「アメッツ」。
地震にも負けずにがんばっている服部シェフのお料理と、私の厳選ワインとで、暑さを忘れてパワーアップしませんか?

コチニージョは限定12名までですので、お申込みはどうぞお早めに。
しばらくぶりにお目にかかる皆様とのひとときを楽しみにしています。

渡辺万里。

日時:6月26日(日曜)午後1時半~4時
場所:浅草田原町「アメッツ」
会費:10,000円
定員:15名

ワイン産地:リオハ、トロ、リベラ・デル・ドゥエロなどとっておきのワインから。
御予約・お問い合わせ:スペイン料理文化アカデミー
mail
tel: 03-3953-8414(水、土、日以外は留守番電話になります)
*レストランでの特別なメニューでの開催のため、予約のキャンセルは6月20日までとなります。それ以後のキャンセルは会費の半額、前日と当日のキャンセルは全額を頂戴します。

スペイン料理文化アカデミー
http://academia-spain.com



コチニージョ(仔豚の丸焼き)

6月のワイン会は、好評のうちに終了しました。
ダイナミックなコチニージョとぜいたくなワインのラインアップ、またご紹介したいと思います。
今回参加できなかった方は、ぜひ次回に!


2011.06.03

お料理教室 5~6月開催のお知らせ

 大災害から早くも一カ月たちますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 まだまだ、色々な意味で生活のすべてが平常に戻ったとはいえない現状ですが、美味しく食べることの意味をあらためて考え直しながら、教室を再開したいと思います。
 5月、6月の二カ月、スペイン料理そのものを知るということより、生きることの知恵、おいしく食べることの知恵をスペインから学ぶというようなスタンスで、ご一緒に学んでいきたいと思います。
 どうぞご参加ください。
 しばらくぶりで皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています。

渡辺万里
Eメール
2011.04.09

お料理教室の皆様へのお知らせ

 まず、この度の大地震とそれによる津波の被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げたいと思います。

 今回の想像もしなかったような災害は、いささか平和の眠りをむさぼっていた感のある日本の私たちを直撃し、その影響はいまだ計り知れないものがあります。
 そのようななかで、4月からのお料理教室の新学期について考えてきましたが、特に昨今の放射能の問題を考えると、どこまでのものが本当に安全でぜひ食べていただきたい食材といえるのか、今の時点で皆様に自信をもって教えることは難しいという結論に達しました。
 もう少し状況が落ち着いてから、不安なくみなさまとお料理を楽しみたい、というのが私の気持ちです。ですから、4月のお教室はとりあえずとりやめということで、春の学期は5月開始といたします。5月から7月の3ヶ月間で予定を組みたいと思います。
 日程などについては、改めてお知らせいたしますので、どうぞ改めて参加のお申込みをなさってください。では、お元気な皆様と集まることができる日を楽しみにしています。どうぞ色々とお気をつけてお過ごしくださいませ。
 何かお問い合わせがありましたら、いつでもオフィスにメールでお問い合わせください。

渡辺万里
Eメール
2011.03.27

第110回 スペインワインを楽しむ会

仔豚の丸焼きとワインを楽しもう!
Vino con cochinillo!!

スペイン料理の醍醐味は、なんといっても内陸の肉料理。そのなかでも、仔豚を丸ごとローストするコチニージョは、スペインならではのダイナミックなおいしさです。

今回は、東京でその味を再現することになりました。期待の若手シェフ服部さんが、彼のレストラン「アメッツ」でコチニージョを中心とするメニューを披露してくれます。 ワインは、それにふさわしいワインの色々をアカデミーから持参しますので、どうぞお楽しみに。春の午後のひととき、浅草でのスペインワインと料理をご一緒に楽しみましょう。

渡辺万里。


日時:3月27日(日曜)午後1時半~3時半
場所:スペインレストラン「アメッツ」
台東区西浅草1-1-12  tel:03-3841-3022
会費:11,000円
定員:14名
ワイン:Toro, La Rioja, Jumilla など

御予約・お問い合わせ:スペイン料理文化アカデミー
mail: info-spain@mbn.nifty.com
tel: 03-3953-8414(水、土、日以外は留守番電話になります)
*準備の都合上、予約のキャンセルは前々日までとなります。
 それ以後のキャンセルは会費の半額、前日と当日のキャンセルは全額を頂戴します。

スペイン料理文化アカデミー
http://academia-spain.com
2011.03.02

Ajo Blanco 白いニンニクのスープ

白いニンニクのスープ別名「白いガスパッチョ」とも呼ばれる、アンダルシア地方のスープです。最も有名なのは、アンダルシア地方のマラガを中心とした一帯のもの。マラガはビーノ・ドゥルセ(甘口のワイン)で名高い地方であり、マラガのアホ・ブランコにはブドウも加えられます。水の替わりに牛乳で薄めるというタイプもあり、ニンニクの辛味とアーモンド、パン、ブドウ、牛乳の甘味の調和が独特の味を生み出します。

■材料

  • アーモンド     75グラム
  • ニンニク      1かけ
  • パン        100グラム
  • オリーブ油     6大匙
  • 塩         少々
  • ワインビネガー   2大匙
  • 水         2カップ

■作り方

  1. モルテーロでニンニクを充分つぶす。
  2. 皮を剥いたアーモンドを加えてさらによくつぶし、水でふやかしたパンを絞って加える。
  3. オリーブ油を少量ずつ加えてとろみをつけていく。
  4. 塩・酢で調味する。水で約2倍量に薄め、冷やして出す。
2010.10.10
次の記事 | 前の記事
このページのトップへ