第113回 スペインワインを楽しむ会

佐久の日本酒とスペイン料理の出会いを楽 しもう!
Encuentro de Sake y comida española


 この夏信州で、優れたお酒の数々と、そのお酒を造る素晴らしい若者たちに出会いました。その出会いを私の料理につなげたいという願いから、ワイン会が今回だけ「日本酒の会」に変身しました。
 スペイン北部の料理から、さわやかななかにもお米のうまみがしっかりと主張する佐久のお酒に寄り添ってくれるものを選んで作りたいと思います。
 そしてお酒は、佐久の13の酒造の代表作が勢揃いします。今回限りの秘蔵酒も登場するかもしれません。そのうえ酒造の現場をになう若手後継者たちが、信州からかけつけてくださいます。きっと、お酒作りの色々や興味深いお話を聞かせていただけることと思います。この特別な機会に、ぜひ皆様お誘い合わせのうえ、ふるってご参加くださいませ。

渡辺 万里

・日時:2011年11月20日(日曜) 午後 1:30~3:30
・場所:スペイン料理文化アカデミー
・会費:10,000円(酒、食事、資料を含む)
*ただし、着物でご来場の方には1,000円引きといたします。
・定員:15名
・協賛:佐久若葉会。

*準備の都合上、予約のキャンセルは前々日までとなります。
 前日と当日のキャンセルは会費を頂戴します。

スペイン料理文化アカデミー
http://academia-spain.com


お陰さまで、定員につき締め切らせていただきました。また次回に、ぜひご参加ください。

2011.10.05

第112回 スペインワインを楽しむ会

Todo sobre vino de Navarra
ナバラのワインをとことん楽しもう!

Guelbenzu Eevo 2006
 スペイン北部のナバラ地方は有数の野菜産地。アスパラガスもピーマンも、アーティチョークもインゲン豆も、最高といわれるものはほとんどがナバラ製です。そんなナバラのワインは昔から愛されてきましたが、近年になって特に品質が向上し、幅広い魅力を持つ産地として再評価されています。
 そのうえ、赤、白、ロゼ、デザートとさまざまなタイプに優れたワインがあることも、この産地の魅力のひとつ。今回は、そのなかから選りすぐった上質のナバラ・ワインを、初秋の野菜を中心にしたヘルシーなメニューとともにたっぷりと楽しみたいと思います。しばらくぶりの目白でのワイン会、どうぞふるってご参加ください。

・日時:2011年 9月25日(日曜) 午後 1:30~3:30
・場所:スペイン料理文化アカデミー
・会費:10,000円(ワイン、食事、資料を含む)
・ワイン:Albret, Guelbenzu, Chivite , Artazuri, Monastirなど。

■お申し込み・お問い合わせ:スペイン料理文化アカデミー mail
 TEL: 03-3953-8414(留守電にお名前、ご連絡さきなどを録音してください)
*キャンセルは3日前までとなります。以後はキャンセル料が発生します。
*メニュー、ワインなどは変更することもありますので、ご了承ください。

スペイン料理文化アカデミー
http://academia-spain.com


定員につき、締め切らせていただきました。また次回に、ぜひご参加ください。

2011.08.28

第111回 スペインワインを楽しむ会

アメッツのコチニージョで暑さを吹っ飛ばそう!
La fiesta de verano con cochinillo en Amets

いろいろ多難な2011年も、早くも夏を迎えました。
夏休み前に、春からの懸案のコチニージョ(仔豚の丸焼き)を楽しみたいと思います。
場所は浅草の「アメッツ」。
地震にも負けずにがんばっている服部シェフのお料理と、私の厳選ワインとで、暑さを忘れてパワーアップしませんか?

コチニージョは限定12名までですので、お申込みはどうぞお早めに。
しばらくぶりにお目にかかる皆様とのひとときを楽しみにしています。

渡辺万里。

日時:6月26日(日曜)午後1時半~4時
場所:浅草田原町「アメッツ」
会費:10,000円
定員:15名

ワイン産地:リオハ、トロ、リベラ・デル・ドゥエロなどとっておきのワインから。
御予約・お問い合わせ:スペイン料理文化アカデミー
mail
tel: 03-3953-8414(水、土、日以外は留守番電話になります)
*レストランでの特別なメニューでの開催のため、予約のキャンセルは6月20日までとなります。それ以後のキャンセルは会費の半額、前日と当日のキャンセルは全額を頂戴します。

スペイン料理文化アカデミー
http://academia-spain.com



コチニージョ(仔豚の丸焼き)

6月のワイン会は、好評のうちに終了しました。
ダイナミックなコチニージョとぜいたくなワインのラインアップ、またご紹介したいと思います。
今回参加できなかった方は、ぜひ次回に!


2011.06.03

第110回 スペインワインを楽しむ会

仔豚の丸焼きとワインを楽しもう!
Vino con cochinillo!!

スペイン料理の醍醐味は、なんといっても内陸の肉料理。そのなかでも、仔豚を丸ごとローストするコチニージョは、スペインならではのダイナミックなおいしさです。

今回は、東京でその味を再現することになりました。期待の若手シェフ服部さんが、彼のレストラン「アメッツ」でコチニージョを中心とするメニューを披露してくれます。 ワインは、それにふさわしいワインの色々をアカデミーから持参しますので、どうぞお楽しみに。春の午後のひととき、浅草でのスペインワインと料理をご一緒に楽しみましょう。

渡辺万里。


日時:3月27日(日曜)午後1時半~3時半
場所:スペインレストラン「アメッツ」
台東区西浅草1-1-12  tel:03-3841-3022
会費:11,000円
定員:14名
ワイン:Toro, La Rioja, Jumilla など

御予約・お問い合わせ:スペイン料理文化アカデミー
mail: info-spain@mbn.nifty.com
tel: 03-3953-8414(水、土、日以外は留守番電話になります)
*準備の都合上、予約のキャンセルは前々日までとなります。
 それ以後のキャンセルは会費の半額、前日と当日のキャンセルは全額を頂戴します。

スペイン料理文化アカデミー
http://academia-spain.com
2011.03.02
次の記事
このページのトップへ